劇練習
2024年10月31日 16時59分人権・同和教育参観日で発表する劇練習を体育館で行いました。
台詞や動きは、ばっちり覚えているので、声の大きさやスピードに気をつけて練習しています。
◯ 令和6年度の惣川小学校年間行事予定はこちらをご覧ください。
◯ 11月17日(日)の人権・同和教育参観日、愛媛県警察音楽隊演奏会、たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
◯ 惣川小だより12月号を掲載しました。(11月17日)
◯ 「部活動の地域移行に係る周知資料」が、西予市教育委員会のページに掲載されています。(5月7日)
人権・同和教育参観日で発表する劇練習を体育館で行いました。
台詞や動きは、ばっちり覚えているので、声の大きさやスピードに気をつけて練習しています。
今日の発表集会は、6年生が修学旅行の報告をしました。
いつものように、発表する側、聞く側のめあてを確認して始まりました。
発表からは、学んだこと、楽しかったことがよく伝わってきました。途中でクイズもあり、みんなで楽しく発表を聞きました。
聞いていた全員が手を挙げて質問や感想を述べました。早く6年生になって修学旅行に行きたい!、という思いを強くしたようです。
ハロウィンパーティーを行いました。
自分でリボンやハートの飾りつけをした衣装を身にまとい準備はばっちりです!
ハロウィンのダンスや子どもたちからのリクエストのゲーム、お菓子探しをして楽しい時間を過ごしました。
昨日から、中休みの時間を利用しての「業間マラソン」が始まりました。昨日は雨だったので、体育館で走りました。今日はグラウンドが使えます。学校の周りを走るコースでマラソンです。
今日の気温は18℃。少し風があり肌寒いですが、日射しが降り注いで気持ちのいい天気です。そんな中、業間マラソンスタートです。
10分で3周を目指して走ります。アップダウンもあって、走るのにはいいコースです。これからマラソン大会に向けて、毎日頑張ります。
今日の総合的な学習の時間の様子です。
今日も何やらみんなでいそいそと作品作りをしていました。何の準備かというと・・・
今度訪問する福祉センターでの出し物の準備でした。↑ の二人から、「間違いさがしをつくりました。やってみてください!」と。13問ありましたが、なかなか難しい!
福祉センターのみなさんに楽しんでもらえるよう、頑張って作っています。
保育室の壁面飾りを作りました。テーマは『ミノムシ』です。
筒状にした画用紙に折り紙を手で破いて貼り付けていきます。材料は皆同じですが、選ぶ色や破き方、貼り方によって違ったミノムシになり、どれも素敵な作品に仕上がりました。
明日は、折り紙から毛糸に材料を変えて違ったミノムシ作りを行います。
今日は朝からかわいらしい訪問者がやってきました。幼稚園の年少組の二人が、小学校にお土産を持って来てくれました。ありがとう。
今日の給食準備です。
いつものように、手際よく準備して、あっという間に終わります。
今日の給食です。いつものようにおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
今日はALTのエマ先生が来られる日です。ハロウィンももうすぐ、ということで・・・
みんなでハロウィンにちなんだ絵を描きました。エマ先生、しっかり仮装してますね。
学校の畑に、今年もタマネギを植えました。
約50本、みんなで植えました。来年の収穫が楽しみですね。
明日、あさっては、惣川地区のお祭りです。そこで女子児童が「豊栄(とよさか)の舞」というのをします。今日は本番前の最後の練習、舞を披露してくれました。
厳かで静かな舞です。しっかりと練習できているようで、本番でもすばらしい舞を披露してくれることでしょう。
今日の午後は、全校で総合的な学習の時間です。
以前から計画していた、惣川の紹介動画の作成や、来月訪問する福祉センターでの出し物の計画などを立てていました。
パソコンも使いこなして、動画も上手に作っていました。どんなふうになるのか、楽しみですね。
11月17日の人権・同和教育参観日で発表する劇練習をしています。
練習を開始したころは、小さかったり恥ずかしがったりしていましたが、今では、笑顔で演じることができるようになってきました。台詞も覚えて、自分の番になると大きな声で言う姿も見られます。
19日土曜日に親子遠足で、長浜高校水族館に行ってきました。昨年も予定していたのですが、予約がいっぱいで実現せず、念願の水族館でした。
海水・淡水の魚、カエルや亀、スッポン、クラゲなどいろいろな種類の生き物を興味深そうに見ていました。
生き物が大好きな子どもたちは普段、図鑑をよく見ていますが、やはり実物の魅力は違ったようです。
午後からは、大洲ふれ愛パークを予定していたのですが、あいにくの雨だったので、徳森児童センターを利用させてもらいました。
今朝は、全校朝の会と読み聞かせがありました。
2年生のAOさんが、アドベンチャーワールドのあるところで、パンダが食べる竹を五千本使い、15mの巨大アートを作った、という新聞記事を取り上げました。
五千本、15mというだけでも迫力がありますね。
今日の読み聞かせは、山本先生です。
5冊の本を紹介していただき、そのうち「ころがりおちた神様」という本を読んでいただきました。
途中まで読まれて・・・時間になりました。続きが読みたくなりますね。
昼休みのあとに、発表集会がありました。
発表する人、聞く人、それぞれの目当てを確認してスタートです。
今日は、5年生が夏休みの大洲青少年交流の家での体験活動について発表してくれました。
それぞれがプレゼンテーションソフトを上手に使い、活動のことをまとめていました。クライミングやオリエンテーリングのこと、キャンプファイヤーの出し物が楽しかったこと、カヌーで自信がついたこと、食事がおいしかったこと、友だちができたこと、5年生にとっては貴重な2日間だったことがよく伝わってきました。
経験済みの6年生は、懐かしいなあ、また行きたいなあ、という感じで、まだ行ったことのない2年生、3年生は、楽しいそうだなあ、行ってみたいなあ、という感じで、感想や質問をしていました。
廊下には、子どもたちの作品などがたくさん掲示されています。
毛筆作品の下には、先日の陸上記録会のことを書いた絵日記が掲示されていました。
5年生が図工の時間に作ったメッセージボードです。自分らしい絵を描いて作りました。
玄関には、ハロウィンの飾りつけが。2、3年生が描いてくれたようです。
さわやかな天候の中、大野ヶ原地区でお祭りごっこを行いました。
小学生や家族、地域の方に温かく見守っていただきました。
惣川地区同様、たくさんのご声援やご厚志をいただきました。子どもたちを大切に思っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、昼食はIさん宅でいただきました。BBQやチーズケーキ、クレープ等、準備していただき疲れも吹き飛びました。いつも本当にありがとうございます。
帰りにミルク園でソフトクリームをごちそうになりました。ありがとうございました。
今日の全校朝の会の発表は、3年生のR君です。大阪にある有名な「くいだおれ太郎」が大きくなる、という新聞記事を取り上げました。
みんなの感想では、「大阪に行ったことがないので、行ったら見てみたい」というのが多かったです。そういえば、今野村中の3年生が修学旅行に行っていますね。(今日が最終日のようです)みんなも何年か後には大阪に行けますね。
今日の読み聞かせは、6年生のRさん。「ビーバのそらのたび」という本を読んでくれました。
世界を旅して、いろいろなことを知っていくという内容でした。とても上手に読んでくれました。読み聞かせは大人にとっても新しい発見があったりします。Rさん、ありがとうございました。