昼休みの様子
2024年10月7日 13時10分今日の昼休みは、みんなでドッヂボールです。最近は、グラウンドが使えるときはブランコ遊び、使えない時はドッヂボールがはやっています。
人数が少なくても、3対3や2対3などで対決です。工夫して遊んでいますね。
もちろん、先生たちも入って遊びます。
◯ 令和7年度もよろしくお願いします。
◯ 「西予市立惣川幼稚園」が「西予市認定こども園のむらこども園惣川分園」になりました。(4月1日)
◯ 惣川小だより3月号を掲載しました。(3月21日)
◯ 「部活動の地域移行に係る周知資料」が、西予市教育委員会のページに掲載されています。(R6年5月7日)
今日の昼休みは、みんなでドッヂボールです。最近は、グラウンドが使えるときはブランコ遊び、使えない時はドッヂボールがはやっています。
人数が少なくても、3対3や2対3などで対決です。工夫して遊んでいますね。
もちろん、先生たちも入って遊びます。
今日は金曜日、全校朝の会と読み聞かせの日です。
スピーチをしたのは、5年生のAKさん。取り上げたのは、上野動物園のパンダ、リーリーとシンシンが中国へ帰った、という話題でした。パンダはテレビの中でしか見ることがないと思いますが、いなくなってしまうのはさみしいことですね。
そして今日の読み聞かせは、図書委員でもある同じくAKさんでした。諸事情により、AKさんの保護者の方も話を聞きました。
とても上手に読んでくれました。児童の読み聞かせもいいですね。AKさん、ありがとうございました。
欠席者があり、今日は3名の登園でした。
CATVのニュースで知ったインドネシアの鬼ごっこをしている様子です。
雨の一日でしたが体をしっかり動かして遊べました。次回は、6人全員で楽しみたいと思います。
壁面飾りを新しくしました。テーマは、コスモス畑です。
一つ一つ子どもたちが丁寧に作りました。
一気に秋になりました(*^-^*)
楽しそうな声が給食の時間に聞こえてきました。ちょっとのぞいてみました。
何の話をしていたのか分かりませんが、もりあがっていました。
コロナでしばらく「黙食」になっていましたが、やっぱり給食の時間は楽しい時間です。友達と話をしながら、おいしく食べるのが一番ですね。
10月になりました。朝晩は少し涼しく感じられるようになりました。今朝は、児童は上着を羽織って登校していました。
陸上大会まであと2週間ほどです。
ちょっとずつ早くなったり遠くに投げられるようになったりしているようです。練習できる日はあとちょっとです。頑張りましょう!
今日は9月28日生まれの2年生Aさんの誕生会です。
8歳になりました。たった一人の2年生ですが、何でも一生懸命のがんばり屋さんです。
校長先生から、みんなが書いたメッセージカードを手渡しました。これからも勉強も遊びも頑張りましょうね。
あっという間に3日目、最後に日になりました。今日は、うみたまご、アフリカンサファリに行きます。
楽しんでいるようですね。
アフリカンサファリが、最後の訪問場所です。
たくさんの思い出ができたかな?
修学旅行2日目の様子です。
朝ごはんをしっかり食べて、スタートです。
今日は長崎の平和記念公園、三井グリーンランドなどへ行きます。
天気もよさそうですね!
遊園地も存分に楽しんだようです。天気も良くてよかったですね。
今日の夜は、福岡で野球観戦です。
西予CATVの人気コーナー『大きくなったら』の撮影がありました。年長児2名少し緊張気味の表情でしたが、名前・好きな食べ物・大きくなったら何になりたいかをしっかり言うことができました。
その後、全園児でダンスを披露しました♪
放送は、初回10月3日(木)18:30~『キラもく』の中で、
それ以降は、毎週月曜日18:45~『大きくなったら』です!
ぜひご覧ください。
修学旅行中の6年生の様子です。今日は、九州に渡り、吉野ケ里遺跡を見学し、長崎まで移動します。
吉野ケ里遺跡では雨が降ったようです。明日は晴れの予報です。明日も楽しい1日になるといいですね。
今日から6年生は修学旅行です。朝、大野ヶ原小学校の児童と一緒に出発しました。野村小学校の児童とも合流して、2泊3日、九州へ修学旅行です。
学校いるのは5人。2人いなくなると、ちょっとさみしいですね。
昼休みは、みんなで元気にブランコで遊びました。
だけど、なんだか一人足りないような・・・。
教室で勉強?していました。今日の気温は、27℃。昼間もだいぶ暑さはやわらぎました。しかし、日射しが当たるとやっぱり暑いです。
三連休が終わり、今日から学校。陸上練習も再開です。
ミニハードルを使った練習や、ハードル練習、ボール投げなどに取り組みました。
今日はこの時季らしい涼しさでした。昼間は暑くなりましたが、ちょっとこれまでの暑さとは違う感じです。だんだんと秋らしくなっていくのでしょうか。
10月9日に行うお祭り子ども神輿(惣川地区)のチラシ作りをしました。
内容は、文字や絵の色塗りです。全員同じイラストですが、選ぶ色は様々で、個性が表れていました。
出来上がったポスターは、30日に宮成~三島地区に配ります。地域の皆様よろしくお願いします!
毎週金曜日は、ALTのエマ先生が来られる日です。
5年生の授業をのぞいてみました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
掃除の時間の様子です。人数が少ないので、一度にすべての場所を掃除することはできません。今日はここ、明日はここ、というふうに掃除をします。
短い時間ですが、黙々と掃除に取り組んでいました。
今日も暑いです。32℃近くあります。そんな中、子どもたちは昼休みはグラウンドに出て遊んでいました。元気ですね。
惣川は山の中ですが、まだ秋の気配はあまり感じられません。そろそろ涼しくなってほしい、と思う今日この頃です。