梅干しの袋詰め
2019年11月22日 10時24分11月21日、子どもたちが作った梅干しを袋に詰めました。お皿に10個ずつ数えて入れたものを袋に入れていく…という単純作業ではありましたが、数が多くて大変でした。でも、子どもたちは、人権まつりに来てくださる人のことを考えながら頑張っていました。
1袋20個入りが、全部で100袋出来上がりました。味もばっちりなので、地域の人に喜んでいただけるのが楽しみです。24日の人権まつりにぜひお越しください。
◯ 令和6年度の惣川小学校年間行事予定はこちらをご覧ください。
◯ 11月17日(日)の人権・同和教育参観日、愛媛県警察音楽隊演奏会、たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
◯ 惣川小だより12月号を掲載しました。(11月17日)
◯ 「部活動の地域移行に係る周知資料」が、西予市教育委員会のページに掲載されています。(5月7日)
11月21日、子どもたちが作った梅干しを袋に詰めました。お皿に10個ずつ数えて入れたものを袋に入れていく…という単純作業ではありましたが、数が多くて大変でした。でも、子どもたちは、人権まつりに来てくださる人のことを考えながら頑張っていました。
1袋20個入りが、全部で100袋出来上がりました。味もばっちりなので、地域の人に喜んでいただけるのが楽しみです。24日の人権まつりにぜひお越しください。
人権祭りの出店の練習を兼ねて、お店屋さんごっこを楽しんでいます。
レストラン(ケーキ・クッキー・ジュース・コーヒー)と小物屋さん(自然物を使った飾り・ペンダント・ネックレス)を練習しています。子どもたちが心を込めて作った作品がたくさんありますので、ぜひお越しください。
カレンダーを見ながら人権まつりまでの日数を数えると「あと6回しか練習できんよ~!」とビックリの子どもたち!
「もう少しで本番だ~!」「頑張るぞ~!」
大きく動いて演技をしたり静かに待ったりして、張り切って練習に取り組んでいます。
道徳主任による全校集会がありました。「あなた」も「わたし」も同じくらい大切にしてほしいというポスターのクイズから始まり、その後「みんなのいいところ」を一人一人紹介しました。自分では気が付かなかった自分のいいところが分かり、児童は終始笑顔でした。
ジオ見学の発表をしました。三瓶町と宇和町のジオサイトに行き、自然の素晴らしさについて全校児童に伝えてくれました。発表内容をクイズにした振り返りタイムもあり、聞いている人も本当に見学したかのような気持ちになり、勉強になりました。
野村児童館のお二人が遊びに来ていただきました。
初めに、手遊びを楽しんだり紙芝居や絵本を読んでもらったりしました。
その後、輪ゴムの力を使って進む車を製作しました。
自分好みに絵をかいたりシールを張ったりして、My Carの完成です!
「カッコいいでしょ?」「たくさん進んだよ。」
Tさん、Mさんありがとうございました!
大野ヶ原小学校と合同で、四国電力の方に電力講座をしていただきました。児童は、初めて知ることばかりで、とても勉強になりました。また、電気はためることができないことを実験したり、放射線が見える実験をしたりしました。さらに、紫外線チェッカー作りや空気砲づくりなど、2時間でたくさんのことを学び、充実した時間になりました。
9月から始め、発表会に向けての練習をしてきましたが、いよいよ本番を迎えました。本番は、緊張感との勝負でしたが、リハーサルや本番の演奏は、とても楽しくできました。他校の演奏も静かに聴くことができ、よい思い出となりました。今度は、人権まつりで発表しますので、楽しみにしていてください。
南海トラフ大地震などに備えて、本校では月一回の避難訓練を行っています。そして、今回は児童の引き渡し訓練を行いました。保護者にメールで連絡をした後、児童を多目的室に集合させました。保護者が来るまでの過ごし方や保護者への引き渡し方法など、実際に行うといろいろな改善点が見え、よい訓練になりました。これからも、様々な場面設定での訓練を行い、災害に備えたいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。