梅干しを使ったメニューの発表会
2025年10月22日 11時30分今日の総合的な学習の時間は、梅干しを使ったメニューの発表会です。ゲストに、給食センターの栄養教諭の先生に来ていただきました。
ご挨拶をして、始まりました。
A班は、「小松菜と梅干の味噌汁」を提案しました。
小松菜が苦手なR君にも食べてもらいたい、そんな思いもあるようです。
B班は、「梅干し入り卵焼き」を提案しました。
食べると、こんなに元気になるそうです!どちらもおいしそうで、栄養もばっちりのようです。
続いて、栄養教諭の先生のお話です。
ごはんや肉や魚、野菜はなぜ食べないといけないのか、元気に過ごすためには、どんなものを食べないといけないのか、というお話をしていただきました。
話を聴いた後に、復習のクイズをしました。
あたまやからだ、おなかの「スイッチ」を入れるための食材はどれか、という問題です。
みんな先生の話をしっかり理解できていたようです。全問正解!
最後に、みんなが提案したメニューを給食に取り入れていただくということを発表していただきました。味噌汁、卵焼き、どちらも1月の献立に入れていただくそうです。うれしいですね!今日は栄養の勉強にもなりました。ありがとうございました。