全校朝の会と読み聞かせと、1年生を迎える会
2025年5月9日 10時25分今日の全校朝の会では、AOさんが奈良県の遺跡から見つかった犬の骨から、当時の姿を復元したという記事を取り上げて発表しました。
現代の犬と比べると、スマートな感じがしますね。こうやって復元できる技術があるのですね。
みんな、たくさん意見や感想を発表しました。
今日の読み聞かせは、校長先生です。「ぼくらの穴神鍾乳洞発見物語」という本を読んでくれました。
この本は、穴神鍾乳洞がある城川町の高川地区の地域づくりの会の方々の尽力によって作られました。地元の子供たちによって偶然見つかった鍾乳洞。今だったら「そんな危ないことしたらいけん!」と言われてしまいそうですが、昔の子どもたちの行動力と好奇心の旺盛さに感心してしまいます。鍾乳洞発見のいきさつが絵本として語り継がれていく、すばらしいことですね。
5時間目に、1年生を迎える会をしました。
上級生が進行役をします。2グループに分かれて、出し物をしました。
「わたしはだれでしょう」、「文字のならべかえくいず」で盛り上がりました。すてきな手作りの景品をもらいました!
続いて、先生企画の「じゃんけん列車」と「じゃんけん大会」です。どちらも勝ち残った人は、自己紹介をしました。盛り上がりました。
短い時間でしたが、上級生が準備、企画をして楽しく過ごしました。1年間、全校6人で元気に楽しく過ごしましょう!