小学校
今日の給食です。

いつものようにみんなで準備をして・・・

いただきます。
給食が終わったら、お楽しみの昼休みです。その前に、玄関の物陰にかわいらしい子ウサギ発見。

山に帰り損ねたのでしょうか。小学校のグラウンドには、毎朝けっこうなうさぎのフンが落ちています。夜中にやってきているようです。
今惣川小学校ではやっているのは「缶けり」です。

いつから使っているのでしょうか、ボコボコの缶を使っています。

缶をけってスタート。隠れます。

見つかったら、缶まで競争です!惣川小ルールでは、缶をけられたら終わり、鬼を交代します。全員を見つけるのはなかなか難しいですね。みんなで楽しんでいます。
小学校
今日の全校朝の会では、ANさんがミャンマーで起きた地震の記事を取り上げて発表しました。

被害が大きいというニュースが聞かれますが、戦闘地域でもあり思うように救助や避難もできないようですね。
日本も地震の多い地域です。地震が起きたらどうしますか?そんな質問がたくさん出ました。

今日の読み聞かせは、山本先生です。今年度もよろしくお願いします。

今日は5冊の本を持ってきていただきました。読んでいただいたのは、本、ではなくて、紙芝居です。「モチモチの木」。みんなもよく知っている話です。


紙芝居で聞くと、また違った感じがします。今年度もいろいろな本を紹介、読み聞かせてもらいます。楽しみです。
小学校
みんなでグラウンドの横にある畑の草引きをしました。今日は曇っていて、ちょうどいい天気です。

畑には、秋に植えた玉ねぎが大きくなっています。去年よりは小ぶりなようです。

引いた草で一輪車はあっという間にいっぱいになりました。畑がきれいになりました。玉ねぎの後には、何を植えましょうかね?
分園
今日は家族と一緒に園で過ごせる日なので子どもたちはうれしそうに張り切って登園していました。
活動内容は、鯉のぼり作りです。
まずは、先日作っていた手形スタンプや染め紙を鱗にするためにハサミで切りました。
みんな真剣な表情です。


切り終えたら思い思いに貼っていきます。
出来上がりをイメージしながら貼り付けていました。


完成後、ロープに固定し、園舎と校舎に渡しました。
風があったので、きれいに泳いでいます。
来週からも晴れた日は、飾りたいと思います。

小学校
今日は今年度最初の参観日です。
1、3年生の授業の様子です。


保護者の皆さんも、授業に加わってもらいました。
4,6年生の授業の様子です。



卒業生も授業を見に来てくれていました。どちらの授業も楽しく盛り上がりました。このあと、PTA総会も行われ、今年度の計画も決まりました。今年度もよろしくお願いします。
小学校
今日の全校朝の会では、AKさんが発表です。メジャーリーグの大谷翔平選手の話題の記事を取り上げていました。


発表の後、みんながどんどん手を挙げて質問したり感想を言ったりしていました。今年も大谷選手の活躍が気になりますね。
今日の読み聞かせは、R先生です。仕掛け絵本を紹介してくれました。


いろんな仕掛け絵本があるのですね。読むだけでなく目でも楽しめる、そしてなんだろう?と考えることができる絵本でした。今年もたくさんの、いろいろな本に出会えるのが楽しみです。
分園
障子紙を折って4色の色で染める遊びをしました。
角を絵の具につけると真っ白の紙に絵の具が吸い上がってきます。
順番に絵の具をつけ、慎重に開くときれいに色がついて『見て!見て!』と大喜びです。
色の混ざり具合や、思わぬ形ができたことにも注目していました。
できた作品は、鯉のぼりの鱗として使う予定です!


小学校
今日の授業の様子です。6年生は、全国学力・学習状況調査をしています。

国語、算数、理科の3教科です。真剣に取り組んでいました。

1年生と3年生は、それぞれ文字の練習と地図記号の勉強をしていました。みんなそれぞれ頑張っています。
分園
今日は、入園式の日ぶりに全員が登園しました。
昨日の大野ヶ原は雪が降り、惣川はあられが降る寒い一日でしたが、今日は、晴れて気持ちの良い天気でした。
砂場でダムを作ったり、ごちそうを作ったりして自分のしたい遊びをじっくり楽しめたようです!


小学校
今日は、午後から先生方の集まりがあるため、子どもたちは3時間で下校です。

いい天気になりました。せっかくの時間です。有効に使いましょう。

チューリップもようやく咲きそろいました。
小学校
新学期が始まって、一週間がたちました。一年生も学校に慣れてきたでしょうか。授業をのぞいてみました。

字を書いたり線をなぞったりしていました。先生からはなまるをたくさんもらっていました。


4年生と6年生は、自画像を描いていました。自分の特徴をとらえて描けていました。できあがりが楽しみですね。
小学校
中休みに「ゴリラーズ」が歌とダンスを披露してくれました。



「ゴリラーズ 誕生日スペシャル」と題されたこのイベント?、今日はR先生の誕生日ということで、お祝いの歌とダンスを披露してくれたのでした。かわいらしく、楽しそうに踊っていたので、こちらも楽しくなりました。ありがとう!
そのまま続けてみんなで遊びました。

真ん中に二人の鬼がいて、鬼に捕まらないように体育館の隅から反対側の隅まで移動する、という鬼ごっこでした。結構体力が必要でした。
誕生日の先生に、こんなメッセージカードもプレゼントしてくれました。うれしいですね。

小学校
今日は、今年度最初の全校朝の会です。6年生のHさんが最初の発表をしました。

京都の有名な桜(220本の木があるそうです)が満開になったという新聞記事を取り上げました。

発表の後は、みんなが積極的に手を挙げて質問や感想を言います。

全校朝の会が初めての1年生も手を挙げて質問、感想を述べました。
今日から新しいALTの先生が来られます。マシュー先生です。自己紹介をしてもらいました。

毎週金曜日に来られます。英語の授業が楽しみですね。
分園
春休みが終わり、子どもたちの元気な声が園に戻ってきました。
新入園児はいませんが、今年度からのむらこども園惣川分園として新たにスタートです!
久しぶりの登園だったからか、ちょっぴり不安になったり緊張したりする子もいましたが、つどいが始まると姿勢を正し園長先生や来賓の方の話をしっかり聞いていました。名前を呼ばれた後の返事もすばらしかったです!
保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度もよろしくお願いいたします。